2024年乳癌診断症例の結果

2024年乳癌診断症例数は10~12月症例も加え、計109例でした。昨年より減少しましたが、未だ乳癌は増加傾向にあります。コロナ感染症による行動制限解除からの生活様式も落ち着き、検診控えも一段落して検診数は徐々に増えてい…

続きを読む

2024年7~9月:乳癌の診断は23例

2024年7~9月:乳癌の診断は23例。発見動機は「しこりや違和感、痛み」17例と多く、依然、検診異常での診断は4例と少数でした。また、検診指摘部位とは異なる部位の乳癌症例も2例ありました。乳がん検診受診者も徐々に増えて…

続きを読む

2024年4~6月:乳癌診断症例

2024年4~6月:乳癌の診断は28例。発見動機は「しこりや血性乳汁分泌自覚」19例と多く、依然、検診異常での診断は少数でした。乳がん検診受診者も徐々に増えていますが、コロナ前と比べるとまだ少なく、積極的に乳がん検診を受…

続きを読む

2024年1~3月:乳癌診断症例

2024年1~3月:乳癌の診断は30例。発見動機は「しこりや乳汁分泌自覚」21例、「検診異常」7例、「偶発or経過観察中」2例でした。 水曜日は【女性検診医】もいます。当日の乳がん検診もお受けいたしますのでご相談ください…

続きを読む

【2023年乳癌診断症例の結果】

2023年乳癌診断症例数は10~12月症例も加え、計150例でした。昨年とほぼ横ばいですが増加傾向にあります。昨年同様にコロナの影響で検診受診者が減少し、有症状で発見される症例が多かったです。今年度は「さいたま市乳がん検…

続きを読む

2023年7~9月:乳癌診断症例

2023年7~9月:乳癌の診断は32例。発見動機は「しこりや乳汁分泌自覚」20例、「検診異常」9例、「偶発or経過観察中」3例でした。乳房原発のリンパ腫も認めました。水曜日は【女性検診医】もいます。当日の乳がん検診もお受…

続きを読む

2023年4~6月:乳癌診断症例 

2023年4~6月:乳癌の診断は36例。発見動機は「しこりや乳汁分泌自覚」24例、「検診異常」7例、「偶発or経過観察中」5でした。今期間も乳房腫瘤を自覚する方が多かったです。水曜日は【女性検診医】もいます。当日の乳がん…

続きを読む

2023年1~3月:乳癌診断症例

1~3月:乳癌の診断は40例。発見動機は「しこりや乳汁分泌自覚」27例、「検診異常」9例、「偶発or経過観察中」4例でした。依然、乳房腫瘤を自覚する方が多いです。さいたま市乳がん検診も始まっています。検診受診率がコロナ前…

続きを読む

【2022年乳癌診断症例の集計結果】

2022年1,2月(19例)、3,4月(27例)、5,6月(27例)、7,8月(28例)。9~12月の乳癌診断症例を加えました。9~12月は44例で計145例でした。昨年よりも増加していました。2021年と同様に有症状で…

続きを読む

2022年7、8月:乳癌診断症例

7月、8月:乳癌の診断は28例。発見動機は「しこりや乳汁分泌自覚」23例、「検診異常」4例、「経過観察中」1例でした。依然、乳房腫瘤を自覚する方が多いです。気になることがありましたら遠慮なくご来院ください。水曜日は【女性…

続きを読む